fc2ブログ

北上の郷より

総合防災訓練

11/11(金) 9時30分より、この時期に毎年行っております「総合防災訓練」を実施しました。
この訓練は静岡県で毎年11月1日を「社会福祉施設防災の日」と定め、前後1週間以内に訓練を行います。
当施設ではコロナウィルス感染予防に注意しながら、午前中に被災後における生活基盤訓練を、午後より地震発生による避難誘導訓練を行い、二次災害として火災が発生するという想定で訓練を計画し実施しました。
この訓練を基に更なる防災教育に取り組み、職員1人1人の防災に対する考えや知識の向上へと結びつけていけるように努力していく所存です。また、施設を利用される方々の生命を守るため、また安全に施設を利用していただけるよう、今後も想定される災害・起こり得る可能性がある災害等に対処・対応できる訓練を毎月計画し実施していきたいと思います。

■テント設営訓練
テント設営訓練_R

■消火器・消火栓使用訓練
消火器・消火栓使用訓練_R

■心肺蘇生訓練(AED使用)
心肺蘇生訓練_R

■非常用スロープ体験訓練
避難用スロープ体験_R

■地震発生時安全確保訓練
安全確保訓練_R

■火災発生時避難誘導訓練

避難誘導訓練_R

今年も大変お世話になりました

昨年同様、今年もご入居者様、そしてご家族様には面会制限等について大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
お詫び申し上げるとともに、ご協力に感謝申し上げます。
来年も引き続き、職員一丸となって感染症対策に取り組んでいきますので、皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
皆様がよい年を迎えることができますように

20211230_124436_R.jpg

特養わかば南ユニット 紫陽花ドライブツアー

梅雨の中休み、天気の良い日に施設周辺の紫陽花スポットへドライブに行きました🚙

コロナの影響でなかなか外の空気にも触れられない毎日😢

車内での会話はいつも以上に弾み、『こんなの久々だよ』『ここ知ってるよ』『きれいな紫陽花だね🤩』など、様々な種類の紫陽花を堪能し、懐かしい景色を眺め、初夏を感じとても喜んでおられました

コロナ禍では見られない清々しい笑顔に職員は元気をいただきました

今後もこのような機会を沢山作り、ご入居者様と職員とで沢山の思い出を作ろうと思います

DSC00529_R.jpg
DSC00534_R.jpg
DSC00543_R.jpg
DSC00564_R.jpg
DSC00574_R.jpg
DSC00575_R.jpg

今年も大変お世話になりました!

 今年は新型コロナ感染症に振り回された1年でした。
ご入居者様、ご利用者様、そしてご家族様には例年にも増して面会制限等につきご迷惑をおかけしてしまいました。
お詫び申し上げるとともに、ご協力に感謝申し上げます。
来年も引き続き、職員一丸となって感染症対策に取り組んでいきますので、皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
皆様がよい年を迎えることができますように

IMG_20201230_112504_R.jpgIMG_20201230_112424_R.jpg

北上の郷グループ 総合防災訓練

11月5日(木)10時より、この時期に毎年行っております「総合防災訓練」を実施しました。
この訓練は静岡県で毎年11月1日を「社会福祉施設防災の日」と定め、前後1週間以内に行います。
今年はこのコロナ過の中、感染拡大予防を念頭に、午前中に被災後における生活支援訓練を、午後より地震及び火災における訓練を計画し実施しました。
尚、当施設では当該訓練とは別に、毎月各部署(ユニット)にて火災時の避難訓練や地震発生時の安全確保訓練、防災委員会主催の情報伝達訓練も実施しております。

DSC01232_R.jpgDSC01242_R.jpg
DSC01276_R.jpg DSC01280_R.jpg
DSC01312_R.jpgDSC01316_R2.jpg